バレトン

いつまでも動けるカラダ作り!アラフォー大人女子におススメのzen placeピラティスを体験レビュー

アラフォー大人女子なら気になってしまう、今の自分のカラダのこと。
まだまだ動くと思ってそのままの生活をつづけていると、あっという間に…


今日の自分が一番若い!!!!

と言うことを、ものすごく頭に叩き込みつつ忙しい日々を送るわけですが、健康でいつまでも動けるカラダを保つにはどんな対策が必要なのでしょうか?

『食生活』『生活習慣』の見直し

カラダの内側「食べる事」と、カラダの外側「体を動かす事」の2つに分けて考えてみたいと思います。

食べたものでカラダはできている

タンパク質をしっかり摂りつつ、野菜中心の生活。は理想

しかし、まだまだ子ども中心のアラフォーママには、食卓に野菜を多く登場させることは難しい。しかも!男の子ママとなると、肉!肉!!肉!!!祭なことはありませんか?

しかも子ども達は、ごはん、うどん、ラーメン、フライドポテトなど炭水化物が大好物。

流行りの糖質制限なんて無縁です(トホホ)

カラダを支える筋力

子ども達のお世話に、家族分の家事。さらにはお仕事もプラスされたりと、やっぱり大忙しのアラフォーママ。
以前に比べると体力の低下を感じるようになってくるのも、アラフォーといわれる世代から。

日常生活を当たり前に過ごすために筋力は必要です。

聞きたくない『加齢』という現実、筋力低下。コケやすくなるのも実は筋力不足が原因だったりするのです。

未来のカラダを考える

テレビなどで話題のラ●ザッ●やパーソナルトレーニングなど、カラダを鍛えるトレーニングが注目を集めていると思いませんか?

昔は、りんごダイエット、こんにゃくダイエットなどカロリーを気にして体重を落とす事だけに必死になっていました。

スリムにはなったものの、貧弱なボディーライン、栄養不足による貧血や骨粗しょう症、リバウンド…健康的とは言えない結果に陥ったという経験はないですか?

今は、体重やカロリーよりも筋力をアップカラダを引き締めるトレーニングが主流となっています。

では、アラフォー大人女子におススメの運動・スポーツとは?!

ピラティスを体験してみよう

今まで運動・スポーツ習慣のなかった、アラフォー大人女子。
スポーツジムに行ったり、きついトレーニングや筋トレ、いきなりはハードルが高い…

思い出してみてください。若かりし頃に世界的に流行したヨガブーム。


おしゃれなヨガスタジオが沢山でき、さまざまなヨガのDVDも発売されました。『ハリウッドセレブも!』という言葉に、ヨガを体験した方は多いはず!

そんなアラフォー大人女子に今おススメなのが、なじみのあるヨガに近いピラティスです。

ピラティスとヨガの違い

大きな違いは呼吸法です。

ヨガ腹式呼吸で行い、カラダをリラックスさせ副交感神経を優位にし、精神面を重視したエクササイズ。

ピラティス胸式呼吸で行い、カラダに緊張感を与え、心身ともに活動的な状態になり交感神経を優位にし、カラダの歪みを正し筋力アップを重視したエクササイズ。

そこで今回は、zen place pilatesで開催されたピラティス体験会にお邪魔させていただきました。

zen placeってどんなところ

関東圏39店舗、関西13店舗、その他2店舗を展開している、全店ピラティスマシンを設置している本格的ピラティススタジオ

zen place pilatesのピラティススタジオは、駅近でアクセスの良い場所にあるので、自宅の近くはもちろん、通勤通学の最寄駅、ショッピングのついでなど、自分の暮らしに合わせてスタジオを選ぶことが可能です。

また、zen place pilatesの会員になると、グループ店のヨガ・ホットヨガ専門店の相互利用も可能!その日の気分、体調に合わせたレッスン選びや旅行先、帰省先で利用できるのはとっても便利ですね。

ロッカールームには、シャワー室、洗面台もあって、レッスン後のメイク直しなど女性には嬉しい設備が整っています。

zen placeのピラティスレッスン

難易度に合わせたグループレッスン、個人のカラダに合わせたプライベートレッスンなど、様々なレベルの方が楽しみながら通えるのも特徴の一つです。

ピラティスは必ずしも体の柔軟性が必要ということはなく、カラダが硬い人でも楽しめるレッスンとなっています。また、続けてピラティスレッスンを行うことで、柔軟性も高くなりますよ。

ベーシッククラスを体験

今回は、zen place pilatesピラティスレッスンの中でも、初めての方にオススメのベーシッククラスを体験してきました。

ベーシッククラスの特徴はオーバーボールを使ったマットピラティス。この、空気の抜けたボールがポイントなんです!!

自分のカラダの動き、力を入れるポイント、オーバーボールがあることで意識しやすくなります。

今、この部分を鍛えているんだ!ここに意識を集中させるんだ!
ということを頭で理解し、自分自身でコントロールしながらカラダを動かすこができます。オーバーボールを使うことでピラティス初心者でも自分のカラダを意識的に使う、ということを実感できます。

自分のカラダを知る

ピラティスはリハビリを目的として、体の奥深くにある筋肉インナーマッスルを意識します。体幹を強化し、姿勢、骨格の歪みを整えます。

そのため、「真っ直ぐ立つ」という当たり前のことが、とても難しく感じます。

スマホの普及により、スマホックビの人が多い現在、首の骨は通常ゆるやかなカーブがあるのですが、うつむきがちにスマホを利用することで頸椎のカーブがなくなり、首が真っ直ぐになるストレートネックという状態になります。

猫背や反り腰も、S字カーブが崩れることで、姿勢が悪くなる原因となっています。

そして姿勢が悪いことで、胸やお尻が垂れたり、後姿が老けて見えてしまうことは、アラフォー大人女子として回避したいところ。

今回の体験レッスン1回でも、カラダの伸びを感じたり、姿勢の改善を感じることができました。

長年のカラダの癖はすぐに改善されるものではありませんが、継続してピラティスを行うことで、正しい姿勢が自分のものになり、いつまでも健康で若々しいカラダを手に入れることができますね。

四十肩、五十肩、膝が痛い、腰が痛い、関節が…という年齢はすぐそこまでやってきています。今まで動かしていなかった車にエンジンをかけることが難しいように、運動・スポーツ習慣が全くないカラダを急に動かす事も簡単ではありません。


今日の自分が一番若い!!!!

運動・スポーツ習慣を身につけ、自分のカラダを知ることで、健康と若さを保ちましょう。

zen place pilates心斎橋店

大阪市中央区西心斎橋1-4-5
御堂筋ビルディング8F
(御堂筋線 心斎橋駅 7番出口 徒歩3分)

電話:06-4708-6160

基本の月額制の他にチケットもあり!
キッズ割・Under25割・Over70割・継続割など

ABOUT ME
小川 雅子
京都在住/アラフォーで初めてママになる/2児のママ/子育てママ支援『マムライト』/関西美活スタッフ/バレトンインストラクター/趣味はお酒(ビール・カクテル)・旅行・食べ歩き