美活アイテム

【口コミレビュー】子どもと冬の外遊びやお出かけにおススメ『足の冷えない不思議なくつ下』

こんにちは。
バレトンインストラクター 小川雅子 です。(バレトンレッスンスケジュールはこちら

日に日に寒くなって、家でヌクヌクしたいと思う季節。

しかし子ども達はとっても元気!

「ママ~。外に行こうよ」とお誘いを受けます。(トホホ)

自転車やボール遊び、公園で滑り台やブランコと、寒い季節でも家の中だけじゃなく外でも遊びたい!

寒さなんてへっちゃらな、元気いっぱいなうちのこども達。

私はと言うと・・・

外遊びが嫌いなわけではありません。
が、できるなら暖かいところが嬉しいな~と思います。

夏生まれなので、どちらかと言うと冬は苦手

masako
masako
寒いより暑い方がいい

そして生まれ育った環境なのか、厚着や重ね着がとっても苦手

masako
masako
厚着って?着込むって?どうしたらいいの?!

冬でもアウター込みで3枚。頑張って4枚までしか着られないという重ね着おんち。

寒いからって、ジーンズやパンツの下にストッキングやタイツを履くってことをしたことがないし、苦手・・・。

では、寒い時はどうするの??と聞かれると、腰にカイロを貼るぐらいなんです。
これだと上半身はOKだけど、足先まではね・・・

京都と言う土地柄なのか、底冷えします。足元は冷え冷えで冷たーい。

お出かけの時はムートンブーツで防寒したりするけど、子どもと遊ぶときにはやっぱりスニーカー

子どもと一緒に遊んだり、追いかけたりしてカラダは暖かくなるけど、すぐに冷えてしまうこれからの寒さには勝てません。

くつ下の中に履く『インナーソックス』

そこで、今回お試しでいただいた『足の冷えない不思議なくつ下』を履いてみることに

つま先タイプを試しました。

フリーサイズ(サイズ目安23-27cm)で、足の大きい私には嬉しい

くつ下2枚履きだとゴロゴロしちゃいますが、こちらは薄手約1mmの厚さ

こちらを履いても、靴のサイズ感は変わりませんでした。

土踏まずに当たるリブ部分がちょっとだけ気になりますが、ピッタリフィットしてくれるので数分で慣れちゃいます。

早速子ども達と公園へ。

いつもなら「足先寒い~」となりますが

あら不思議。今日は、足先がじんわりあったかい♡

『あったか』には不思議のひみつが

桐灰さんの『足の冷えない不思議なくつ下』はどんなひみつが隠されているのでしょうか?

くつ下やタイツから目立ちにくく、薄くても暖かいを実現できたのは

・断熱エアヒート

繊維の1本1本に空気を含む断熱繊維で、冷気をカット、熱を閉じ込めることのできる特殊な繊維を採用

 

寒いからとカイロをくつ下にカイロを仕込んでしまうと、あったかだけど熱さの調整つかず、足汗をかいてしまいムレて不快に・・・ですが

・2層構造でムレずに快適

吸放湿繊維と断熱繊維の2層構造。保温による湿気や汗を吸放湿繊維で吸い取るのでムレを抑えて快適さを実現。

魔法瓶のようにくつ下の中に熱を閉じ込め、温かさが持続されるので、足先あった。

桐灰さんのあったか商品

『足の冷えない不思議なくつ下』には、私が試した足先タイプの他にも、足すっぽりインナーソックスレギュラーハイソックスもあります。

使用する場所や用途によって選ぶこともできますね。

冷えに悩む友達へのプチギフトにも喜ばれそう。

そして、こんな商品もあります!!

めっちゃ熱いカイロ!マグマ

パッケージからして「熱そう」です。

「すぐ高温」「屋外で冷めない」「最高温度73℃」

来年早々に武道館で行われる、超英雄際に持っていくことにします♪

masako
masako
息子と毎年楽しみにしている仮面ライダー&スーパー戦隊のお祭り的ライブだよ


グッズコーナーは長蛇の列になるし、終了時間が遅くて帰りは寒いので、大活躍間違いなし!!

冬のコンサートやテーマパークへのお出かけにもオススメですよ♪

ABOUT ME
小川 雅子
京都在住/アラフォーで初めてママになる/2児のママ/子育てママ支援『マムライト』/関西美活スタッフ/バレトンインストラクター/趣味はお酒(ビール・カクテル)・旅行・食べ歩き