今や季節を問わずスイーツの定番として親しまれるかき氷
夏祭りにはカラフルなシロップのかき氷を気軽に食べたりと、夏の楽しみの一つでした。
現在では、フルーツをたっぷりトッピングしたり、ケーキ?!と見間違うぐらい素敵な進化版かき氷など、その姿も様々。
そんな進化版かき氷ではなく、昔から地元の人から愛され、生のフルーツから丁寧な手仕事で作る生ソース、オリジナルの作り方で提供される、今治かき氷をご紹介したいと思います。
目次
登泉堂
生フルーツソースのかき氷と言えばここ!登泉堂(とうせんどう)でしょう。

地元で人気の和菓子屋さん、夏はかき氷やわらび餅が人気!冬はおはぎやぜんざい季節の和菓子が人気のお店。
2016年に現在の店舗に移動し、席数や駐車場を増やしました。
生いちごソースの絶品かき氷
昔から変わらず手作りの生いちごソースは、その年に収穫されたいちごを使用し、毎年変わらない味が人気のヒミツ。

テレビに出たことで人気に火がつき、全国から沢山の人がこの生いちごソースのかき氷を食べに今治に訪れるようになりました。
毎年生いちごソースを作る量を増やしてはいるようですが、追いつかず、かき氷の提供がスタートする4月後半からゴールデンウィークは行列必至!GWを過ぎ6月頃あるかどうか微妙なライン…
この生いちごソースかき氷を口にできた方はとてもラッキーです。
自家製ソースのかき氷
生いちごソースのかき氷がなくなったからといって諦めないでください!登泉堂のかき氷は全てが自家製手作りソースなんです。
フルーツ系なら、「いよかん」「ブルーベリー」「梅」「レモン」
お茶系なら、「宇治」「ほうじ茶」「コーヒー」

変わり種なら、「しょうが」「チョコレート」なんと「くり」と言うのもありますよ。
なので、かき氷提供が終了する9月末まで、色々な味が楽しめます。(自家製手作りで提供されるため数に限りがあるそうなので、気になる味からお楽しみください)
かき氷だけじゃない
カフェメニューやビストロメニューも移転してから新たに登場!
ぜんざいやおはぎの小豆を使った和菓子はかき氷同様に絶品!パンケーキやワッフルも楽しめます。
ビストロメニューは、数量限定のタンシチューは土日どちらかで提供。こちらも数量限定のハッシュドビーフも気になりますね。自家製角煮サンドは甘いものが苦手な方におススメですね。
かき氷の時期は行列覚悟!お店には日傘などの準備もあるので安心です。また、行列は苦手…という方にはテイクアウトもできるので、こちらをご利用いただくのも観光の時短になるかと思います。
玉屋サントノーレ
老舗洋菓子店の玉屋サントノーレパティシエの店主さんが作る、スムージーを思わせる、ふわふわ氷のかき氷はまるで淡雪。
厳選素材で作る自家製ソースが絶品!もちろん生いちごのソースもあります。
玉屋といえばミルクセーキのかき氷
さまざまなフルーツ系のかき氷もありますが、玉屋の定番といえばミルクセーキです。

濃厚なミルク味は、子どもから大人まで大好きな味。一度食べれば病みつきになること間違いなし!
子どもの頃から食べていますが、安定した美味しさは、時を超えて令和の時代に子どもと一緒に食べることができるのは本当に嬉しいです。
定番のかき氷には、「宇治」「コーヒー」「カルピス」「ぜんざい」も
生フルーツソースのかき氷
今治かき氷といえば生フルーツソースのかき氷が人気!玉屋サントノーレでも生いちごソースのかき氷がありますよ。

生イチゴソースかき氷には「エリーの苺ミルク」「しおりの苺ミルク金時」「サザンビーチの苺ミルク」
いろいろな生いちごソースのかき氷が楽しめますよ。
フルーツソースは、「マンゴー」「パイン」「ブルーベリー」「メロン」「ピーチ」「レモン」
変わり種なら、「チョコバナナ」「伊予かん和三盆」「柚子和三盆」「きなこ和三盆」「黒ごま」、洋菓子店らしい「ショコラ」などのメニューもあります。
かき氷の季節である夏には数多くの種類が楽しめます。なんと玉屋サントノーレでは、種類は減るものの一年中かき氷を楽しむことができます。
Tamaya Cafe
とても懐かしい佇まいの本店とは別に、2019年夏、新しくTamaya Cafe がオープンしました。

本店よりも席数も増え、駐車場台数も増えました。
また、おしゃれなカフェとなっているため、提供される器もコロンと可愛くて、お店の雰囲気にピッタリ。

本店の数よりは限定されるものの、定番・人気のかき氷をはじめ、さすが洋菓子店ならではのかき氷「イチゴケーキのかき氷」「ティラミスのかき氷」「マンゴークリームのかき氷」が楽しめるのは、Tamaya Cafeならではです。

自転車王国瀬戸内しまなみ海道愛媛・今治ならではの、サイクルスペースも十分な広さがあり、サイクリストの休憩ポイントとしてもおススメです。
かき氷通販
玉屋サントノーレは、かき氷通販もしています!
今治かき氷を遠く離れても楽しめちゃうんです。故郷の思い出を、家族やお友達にもおすそ分け。
通販ページはこちらから
〒794-0024
愛媛県今治市共栄町2-2-54
電話番号:0898-22-2076
定休日:不定休(7.8月は無休)
駐車場:あり(5台)
Tamaya Cafe
〒794-0015
愛媛県今治市常盤町7-1-45
電話番号:0898-55-8858
駐車場:あり(専用駐車場)
まだまだある!生ソースの今治かき氷
有名なこの2つのお店の他にも、生ソースのかき氷を楽しめるお店はありますよ。
彩菜サイコー(SAI&Co.)さいさいカフェプラス
JAおちいまばりの直売店、さいさいきて屋の新業態SAI&Co.の中にあるさいさいカフェプラスで、生いちごソースのかき氷がいただけます。

その他にもフルーツをたっぷり使ったケーキやジュースも人気です。
イオンモール今治新都市内にあるので、観光やお買い物のついでに寄ってくださいね。
寄港地
鉄板たこ焼きが名物の、今治港にほど近い甘味処寄港地。

とてもレトロな店構え、甘味処というだけあって、ぜんざいやわらび餅も人気!
こちらでも生いちごソースのかき氷がいただけますよ。

まとめ
瀬戸内しまなみ海道が、1999年に開通してから今年2019年で20周年を迎え、サイクリストの聖地として大人気です。

また瀬戸内海の穏やかな気候や、島々の自然、田舎ならではの絶景が写真映えすることから、観光地として瀬戸内が注目されています。
メディアで取り上げられて以降、全国から今治かき氷を目当てに旅行にくる方も多く、かき氷ブームの火付け役ともなりました。
全国各地には進化するかき氷が多数ありますが、今治かき氷の魅力は手間暇かけた自家製かき氷ソースと、昔から変わらない素朴な味わい。
都会のかき氷のような派手さはないものの、長年愛された味は飽きることなくこれからも地域の人や全国の人を魅了し続けてくれるでしょう。
瀬戸内しまなみ海道へ観光にこられた方は、ぜひ一度今治かき氷を味わってみてくださいね。