サイクリストの聖地しまなみ海道は、瀬戸内の島々を結ぶ橋として有名です。
その島の一つに、別世界ともいえる写真映えスポットがあることをご存知でしょうか?!
数年前から、インスタなどで「写真映えする」「白の世界が幻想的」「海外旅行に来たようだ!」と人気急上昇
瀬戸内のギリシャとも言われる未来心の丘をご紹介したいと思います。

未来心の丘
広島県尾道市のアドレスとなる、瀬戸内海芸予諸島の一つ生口島・瀬戸田町にあります。
生口島へは、ハーフインターチェンジのため
本州広島県側からは、生口橋を通り生口島北インターチェンジ
四国愛媛県側からは、多々良大橋を通り生口島南インターチェンジ
で生口島に入ります。
広さ5000㎡の真っ白な世界が広がる未来心の丘は、広島県出身の彫刻家杭谷一東氏によって制作されました。

白亜の大理石は、イタリア・カッラーラで採掘され、コンテナ船で生口島まで運ばれたそうです。
瀬戸田の景色、自然との調和
日本一の国産レモン生産地でもある瀬戸田町、未来心の丘からの眺めはさながら地中海を彷彿とさせることでしょう。

風雨、光といったあらゆる自然との調和(バランス)も考え創造されており、見て楽しむだけでなく、気軽に触って遊ぶこともでき、自然や大理石と一体となれる場所です。
また、モニュメントには素敵な名前も付いているんですよ。
光明の塔
仏教護法の十二天より「日天(にってん)」が放つ光(希望)の塔
西に沈む太陽に合掌
一番目を引く光明の塔

合掌とあるように、手を合わせたような形に見えます。
天にそびえる光明塔の『白さ』と、空の『青さ』、青と白の世界は爽やかで鮮やかな素敵な写真が撮れますよ。
写真を撮る際には、自然と順番待ちになり、観光客同士が譲りあって、単独で写真を撮ることができました。
風の四季
仏教護法の十二天より西北方を護る「風天(ふうてん)」の屏風
どの屏風が春?夏?秋?冬?
のぞき穴?!のような形が子どもに人気。顔をのぞかせて遊んでいました。

モニュメントと一体になって遊ぶことが出来るのも、良い体験ですね。
安らぎと力の腰掛け
仏教護法の十二天より上方を護る「梵天(ぼんてん)」と下方を護る「(地天)ちてん」のエネルギー集合点
君のライフはまんぱいか
少し休憩。と思っても、子どもたちの元気は無限です。

白象の小庭
仏教護法の十二天より東方を護る「帝釈天(たいしゃくてん)」が乗る象の庭
小早川家の出城跡が見えます
一面の白の世界。どこも写真映えするスポットです。

ご紹介した他にも、モニュメントや庭があり、白い世界にどっぷり浸れるように、未来心の丘の中にはカフェ(カフェ・クオーレ)も営業されています。
耕三寺博物館
実はこの未来心の丘、耕三寺というお寺の中にあります。
モニュメントの『仏教護法の十二天』とあるように、浄土真宗本願寺派の仏教寺院なんです。
耕三寺には、日本各地の古建築を模して建てられた堂塔が数多くあり、国の登録有形文化財の指定を受けており、耕三寺博物館となっています。
手前の白い門は山門(国登録有形文化財)
京都御所・紫宸殿の御門(白木造り)と同じ様式となっているそうです。ちょっと中華っぽい感じもしますよね。
次に見えるのは、中門(国登録有形文化財)
表門に相当し、奈良法隆寺の西院伽藍(楼門)を原型としています。

とても豪華な建築物は、孝養門
原作は日光東照宮陽明門となっており、陽明門を模した孝養門から『西の日光』とも呼ばれています。

境内中段の中央に建つ、五重塔(大慈母塔)
奈良・室生寺五重塔(国宝)を原作としています。

この他にも、堂塔内には千仏洞地獄峡や救世観音大尊像、月光門の向かいには、耕三寺所蔵の、重要文化財、重要美術品などの一部常設展示や企画展示などの展示館として金剛館があります。
レモンの島・瀬戸田に行ってみよう!
美味しいのはもちろん、安心安全な国産レモン生産量日本一の瀬戸田レモン。

瀬戸田レモンを使ったお菓子やジュース、お土産品など加工食品の他、輪切りのレモンをふんだんに乗せたレモン鍋も瀬戸田発です。
また、芸予諸島の島々は今もまだ、ノスタルジックな雰囲気を残しています。

近年では、インスタ映えするサイクリストの為のカフェやホテルも人気です。
ジェラート専門店 ドルチェ
『地産地消』をコンセプトに、瀬戸田レモンはもちろん、瀬戸内の温暖な気候で育った柑橘類を使った、シャーベットタイプジェラートの種類が豊富です。

もちろん定番のバニラや子どもが大好きなチョコチップなど、アイスミルクタイプジェラートもありますよ。
◆瀬戸田本店:広島県尾道市瀬戸田町林20-8
電話番号:0845-26-4046
営業時間:10:00~17:00 年中無休
◆耕三寺前店:広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田546
電話番号:0845-26-4036
営業時間:10:00~日没頃まで
定休日:季節により異なる
揚げたてコロッケ 岡哲商店
しおまち商店街の中にある、岡哲商店はお肉屋さんを営んでいます。

お肉屋さんの隣で、かわいい看板娘のおばあちゃんが揚げるコロッケが最高に美味しい!!
瀬戸田散策のおやつに、サイクリストのエネルギーチャージにピッタリです。
広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田517-4
電話番号:0845-27-0568
営業時間:8:30~18:30頃(売り切れるまで)
定休日:不定休
Cafe VIA shimanami
埼玉出身の自転車大好き店主が営む、サイクリスト大歓迎のカフェ。
しまなみのレモンを使った『レモネード』『レモンサワードリンク』が、自転車で疲れた体を癒してくれることでしょう。
また、季節のフルーツを使ったパフェもオススメです。

Cafe VIA オリジナルの、サイクルウエアやサイクルグッズなども販売しており、訪れた際には、サイクリングの話で盛り上がること間違いなし!ですね。
広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田426-1
営業時間:8:00~17:00
定休日:カレンダーを要確認
まとめ
今注目の観光スポット瀬戸内
しまなみ海道を通って本州から四国に来る際には、芸予諸島の島々にも遊びに行ってみてはいかがでしょうか?!
新しいショップはもちろん、昔からの姿を残したお店や街並みに、大人は懐かしさを子供は新鮮さを感じるのではないでしょうか?!
