英語(初心者)

英語超初心者の私が行く!セブ島どきどき親子留学【こども編HalloweenParty】

親子留学の期間、セブ島では11月1日の”All Saints day”(諸聖人の日)と2日の”All Souls day”(死者の日)に重なりました。

フィリピンの人たちにとって、とても重要な日なんです。

グループレッスンの時に「日本でこれに似た日は?」
と聞かれたときに、初めはお正月かな?と思ったのですが、色々話をしているうちに「お盆だ!」と気が付きました。

そんな私が発した英語は

masako
masako
Fire Mountain!

一堂驚きの顔。そりゃそうです。ちょっとした事件ですよ。山が燃えるってね(笑)

住んでいる京都で、お盆と言えば『五山の送り火』

masako
masako
学校内WiFiでsearch ok

その後、スマホで検索して画像をお見せすることになったので、ただただ事件ではないと言うことをご理解いただけました(汗)

セブの人たちはイベントが大好き!それも本気!!

STARGETE(スターゲート)で行われた、本気で怖いHalloweenについてはこちらをご覧ください。

あわせて読みたい
【Halloween@セブ島】STARGATE(スターゲート)ハロウィンは先生も生徒も全力で楽しんじゃう今お世話になっているSTARGATE(スターゲート)さんでのイベント参加をレポします。 今回はハロウィン時期のだったので、街中も学...

今回は、子ども達のHalloweenの様子をご紹介したいと思います。

子ども達も本気のコスチュームでHalloween

親子留学中お世話になったKidsPlay(キッズプレイ)でもHalloweenPartyが開催されました。

大人だけではありません!子ども達も本気です。

でも怖くないので大丈夫。かわいいコスチュームやかっこいいコスチュームでパーティーを楽しみます。

この時期は、モールなどあちらこちらにハロウィンのコスチュームやメイクグッズ・小物などが売られていました。日本よりも種類が豊富だと思います。

ハロウィンシーズンに海外に行かれる際には、日本とは一味違うコスチュームをGETされるのも良いですね。

Halloween工作をしよう

ハロウィンにちなんだ飾りを作りました。

小さい子にも簡単に作れるように、先生方が準備してくれていました。

masako
masako
ちょっとしたことだけど、この心配りが日本的

\1人でできた!/と言う嬉しい気持ちは、子どもにとって大切な経験となりますね。

Halloweenケーキを作ろう

カップケーキにクリームを塗って

ココアビスケットを蜘蛛に見立ててスパイダーケーキをみんなで作ります。

出来上がり予想はこんな感じ

(画像おかりしました)

しかし、娘さんは待ちきれずにクリームをペロリ

完成を待てずに食べちゃいました(笑)

ゲームを楽しもう

お友達と一緒にゲームスタート!

ゲームの説明などもすべて英語です。でもね、身振り手振り、お友達がしている様子を見れば、英語か日本語かなんて子どもには関係ないんです。

こうして、カラダで感じながら英語を習得していく様子も垣間見られました。

言葉の壁なんて子どもには全くなくて、セブのお友達ともすっかり仲良くなりました。

Trick or  treat

Kids Play(キッズプレイ)の周りにあるお店にお菓子をもらいに行くよ。

仮装をした子ども達と一緒にパレードへLet’s Go!!

子ども達はとっても大きな声で


Trick or treat

お店の方から沢山のお菓子をGET!!1軒行くごとに増えるお菓子に、嬉しそうな子ども達の笑顔が本当に可愛かった♡

STARGETE(スターゲート)に戻ってからも\Trick or treat/を大きな声で言ってました。そして、大人のHalloweenでみたゾンビのものまねも(笑)

色々なことを吸収して即実行!
大人にはマネできない学習の瞬発力があるもの子どもだからこそ。

Kids Play(キッズプレイ)やセブ親子留学で得たものはとても大きく、今後の人生にも活かせる経験になったはず。親子留学をご検討されるときに、海外ならではのイベントがある期間を選択されることも楽しい思い出の一つとなるのでおススメです。

日常会話よりもさらに楽しく英語を覚えられるチャンス!!
大人も子どもも楽しみながら学ぶことを体験してもらえたらと思います。

ABOUT ME
小川 雅子
京都在住/アラフォーで初めてママになる/2児のママ/子育てママ支援『マムライト』/関西美活スタッフ/バレトンインストラクター/趣味はお酒(ビール・カクテル)・旅行・食べ歩き